![]() | オタクの逝き方 メディア・パル 2010-10-13 売り上げランキング : 161 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ついに出ました。
オタクの逝き方。
アマゾン、相変わらず良い仕事してくれます。
もし不慮の事故とかで急死しちゃったら、オタクや腐女子の膨大なコレクション・蔵書はいったいどうすれば。 という身につまされる疑問にズバリ・ナイスアンサーを投げてくれる本です。
部屋がひとつコレクションやら本で埋まってる、しかもそれらはあまり人に見られたくない……そう言うときはどうすれば。
という人は読んでおいて損はないと思います。
私の部屋は……部屋は…………版画が3枚と、一般書籍とコミックスと、蔵書全体の3割くらいのボーイズラブと、三抱えくらいの同人誌。全体量とか数えたこと無いけどとりあえずひと部屋本で埋まってる。
コレクションのうち9割書籍だけど、できるなら死んだらまとめてあの世に持って行きたいね!
以下ネタバレ妄想注意!
紹介文です。
膨大なコレクションを持つオタク層。 もし、そんな彼らが不運にも突然の死に見舞われた場合、そのコレクションは文化的に貴重であっても、価値の分からない遺族は粗大ゴミとして捨てる可能性がある。 さらに、死後に恥ずかしいコレクションが露見し、遺族がさらに悲しい思いをすることがあるかもしれない。 また、現代社会ではパソコンや携帯電話は必需品だ。 ネット銀行や有料サイトなど、当人だけしか知らない情報を抱えて逝ってしまった場合、その対処方法に関してはほとんど知られていないと言える。 本書では、オタクに限らず現代社会に生きる我々が、心おきなく逝けるように準備する方法を、専門家のインタビューやマンガを交えて、分かりやすく解説します。
導入のコミックスの段階で当事者の気分でいっぱいになります。
フィギュアとかはないけどね……肌色率高めの男がくんずほずれつしてる大量のボーイズラブコレクションが恥ずかしい度でそれらに劣るとはとても思えません。
ううう、長生きしたいね……。
まず冒頭で今死んだらヤバい度チェックというチェックシートがあります。
端的に言うと、
1:貴方の死までの距離
2:貴方のコレクションの物量等の簡易査定
3:それらを処理してくれる遺族チェック
をポイントで査定するものです。
私は下から2番目の「まだまだ安心。遺族もそれ程困らない」 でした。
むしろ私の状況が軽傷ってどういうことなの。
と、世の腐やオタクの皆様のハイレベルさに頭が下がる思いです。
さて、己の現状を正確に認識した後は、具体的な対策に入ります。
・PCやケータイ等電子機器の処理
・蔵書等物理的コレクションの処理
・遺言書の書き方
がわかりやすく解説されています。
特殊なコレクション(ミリタリー系とかペットとか)は、ちゃんと書いておかないと遺族が困りますし、困るだけじゃなく警察のお世話にもなりかねません。
コレクションを買い取ってくれそうなお店の紹介まであるので遺書と一緒に本書を残しておくのも手かもしれません。
でも私愛用のドナドナ先は無かったのでやっぱり遺書をしたためておかねばなるまいな……。
実際にオタク友人の死に遭遇した方の体験談や、まんだらけの人のインタビューなんかも載っていて、なかなかに充実した内容と言えると思います。
個人的にはリアルラブドールの里帰りシステムに感動しました。
そっか……使用済みの人形を引き取って供養までしてくれるのか。
とにかく。
我々には大切なコレクションも一般人には腐の遺産ならぬ負の遺産。
この事実を厳粛に受け止め、遺族の負担を少しでも軽くするよう努めるのが立派な腐女子・オタクのあり方ではないでしょうか。
……こんな話をしていたら帰省中の妹が、
「大丈夫、私がちゃんと全部、ヤフオクで売り捌いてあげる」
とのたまい、弟が、
「じゃあ俺はBL以外の引き受けるわ」
と請け合ってくれました。
しっかり長生きしてくれよ君たち。
↓WEB拍手です↓
アキミ
(以前 炎の蜃気楼の項でお世話になりました)
かなり役に立つようなネタで 有難うございます
私も20代の頃は友人と互いに
“何かあったら蔵書の整理を頼む”と約束してましたが
こちらは結婚し、友人は親と同居で身辺状況が変わり
昔の約束どおりにはいかなくなってきました
旦那は高校からの付き合いなんで
私のホモ好きは十分知ってますが
炎の蜃気楼の同人誌は……多大に難ありで
地道に身辺整理するのが一番だと常々感じてます
こっそりしまってある“タンゴの男”とかマズイよな…
あ、アキミさまは“タンゴの男”読まれましたか?
肉系が好きなわけじゃないんで
あそこまで描かなくてもいいと思うんですが
内容はすごーーーく好きです
未読でしたらゼヒッ