弟の友人数名に集まってもらって、4時間弱、チャットで話をしました。
コメント・メールで質問を頂いて、それを中心に話をしました。
ある実在青少年たちの意見ということでログを公開します。
Aは私で、それ以外のアルファベットの人々が実在青少年たちです。
あからさまに脱線したところと、退室した人への挨拶とかその辺は削りました。
以下、チャットログ。
A:今日は無理言って集まってもらってありがとうございます。 ちょっと前から大騒ぎしている東京都の条例改正の件について。改正案の中に、「非実在青少年の性描写は駄目よ!」と言うのが入っていて、これってちょっとどうなのよ? ということで規制反対が広がっています。で、とりあえず審議は6月まで延びました。(非実在青少年=18才以下の二次元の人々) で、反対派も規制推進派も色々と盛り上がっている分けですが、何しろ我々の大半が二十歳も過ぎた大人なのです。
A:いつの間にか規制する側の年齢になってしまったわけでして……
T:光陰矢のごとし
H:ww
A:そうそう。実際、規制される年齢だった時の感覚とか、もう遙か彼方なのね。 なので現役の実在青少年たちにお出まし願ったわけです。 そういうことなので、小難しく考えずに、思うところをざくざく語って下さいな。
T: あまり役に立てるかどうかわかりませんが頑張ります
A:若いと言うだけで役に立ってます。
A:で、ざっくり規制推進派の意見をまとめてくれた人がいるので流します。
1:非実在青少年(アニメ・マンガのキャラ)の『性描写(強姦とか、18歳以下での性行為のこと)』がコミック・ゲームキャラを使って描かれる
2:それを見た人間が『影響(自分もやってみたい、など)』を受ける
3:実在青少年(現実の少年少女達)が、アニメやマンガのような被害に遭う
4:青少年を性の対象として、見る事は悪である。(つまり…エッチな本見ても「ムラムラすんな」と言いたいらしいです。40代後半〜60代の「規制派の大人達」は)
A:この流れについて、当事者としてどう思いますか?
R:おかしいですね
H エッチな本見ても「ムラムラすんな ではどうしろとww
T:↑無我の境地に
O:青年にはきついねw
A:18才以下が登場するエッチな本を無くしてしまえ。と言う規制ですから
X:キツイこと言わはるね
T:学園ものアウトですね
H そもそも俺のギャルゲデビューは15b
T:↑おいww
X:なんという・・・
A:それは現行法でも微妙なのでは>15
R:どのあたりまでがエッチなんでしょうかね
O:とりあえず服着てたらOKなんじゃないの?
H チラはおk?
A:服着ててもやることやってたらダメw
R:キスは?
K:とりあえず気になったのは、2のやってみたいと影響を受けるっていうのは、書く、描くっていう意味なのからヤるって意味なのかで大きく違いが出ますけど?
T:Kはどうでもいいんだよね?
A:間違いなくヤる方です。
Hヽ(`Д´)ノ
X:議事録見たけど、なんか呆れとか通り越して逆にわろた
X:「オタクを認知障害と同一視するという考えを主流化した方がよいのでは」って考えはどう思うよ
X:こんなレベルの発言が会議では繰り広げられてる。ちなみにこの発言は第八回
X:規制とか考える前にお前ら(規制派)のその暴言・発言をなんとかしろってカンジやわ。
X:「統計データなしに規制しても問題ないのでは?」みたいな発言したヤツもおるし
X:てゆーかこの条例の考えなら、ドラえもんとかサザエさんとかの国民的アニメも、しずかちゃんのシャワーシーン、ジャイアンの暴力シーン、ワカメちゃんの常時パンチラ等の理由でダメになるし
X:音声も規制って声優の活動が制限されるってことやんな
X:でも、「声」ってその人のうまれつきのものやん。それを規制するとかその人自身を否定してるコトになるよな。明らかにコッチの方が問題アリでしょ。
R:やりたいと考えるのはそんなものなくても考える
H激しく同意
R:問題は行動に起こすかどうか
T:確かにやるやつは見てなくてもヤルよね
A:つまり、18才以下の青少年は、本に子どもがレイプとかそういう犯罪チックなことが描かれているのを眼にすると、影響を受けて自分もやってしまう、と考えられてしまっているのです。
K:後、4の書き方ならば、BL本になる。青少年を対象とした本ならまだしも、この言い回しで言えば、男×男に聞こえる
H: ww
X: 規制して図書が無くなると逆にハケ口がなくなってリアルな子が危ないんじゃ
A:青少年ってのは女も入るハズ>Kさん
T:そうですよね
A:が、確かに今回の対象にはBL及び行き過ぎた少女漫画がターゲットという話もあります。
R:これは対象が18以上なら18禁物を未青年が読んでもいいみたいですね
K:>>Aさん へぇ・・・初耳ですね
T:>K 常識では?
R:少女漫画読んだことないからなんとも・・・
K:るせぇwwww
O:確かに最近の少女漫画は過激。普通にHするし
R:内容過激なんですか?*
T:少女マンガおもしろい
X:りぼんとかなかよしはマシなんじゃ・・・
A:現行法で規制されてるよ>18才未満が18禁を読む
T:チーズとかエロかったきがする
A:少女漫画で危険なのは少女コミックスあたりからです。
A:りぼんとなかよしはちょっと分かりませんw二十年前に卒業してしまったので。
T:>Aさん 早いですね
X:なかよしは最近まで読んでたけど問題はなかった気が
A:すぐ飽きました。そのままジャンプに流れた
A:まあ、少女漫画もBLも今のところフリーダムです。
T:フリーダムとは?規制がってことですか?
A:少女漫画・BLに関しては、ほぼ規制がかかってません>Tさん
T:>Aさん そうなんですか、知りませんでした。じゃあ簡単に読むことができるんですね。
A:ところで。18禁以下の女生徒・小学生がレイプなどされているマンガなどを、うっかり読んだことはありますか? ちなみにどこでですか?
R: 直球すぎるWWW
T:凌辱系は嫌いです
O:小学生はちょっとねえ
T:まぁでも、マガジンとかのまんがとかなら普通にありますよね
Hうっかり同人でww
R:読んだことあります。同人誌ですね
R:ネットをさまよっていたら・・・
O:>R ついつい読んでしまったとw
R:レイプは好きじゃないよ
X:外見が小さい娘なヤツもですよね
R:だから読みたいわけでもない
X:一般に「ロリババア」ってやつですか
O:見た目18歳未満ならダメなはず
H好きなら犯罪に近いと思うが・・
A:うっかり読んじゃったRさん。(他の人たちは読んだことないですか?)
R:わざわざ売り場で買う勇気がないんですよ
R:そして同人誌は表紙だけでわかんないことがあります
A:知らずに買って開いたら大変なことになっていたと
X:俺はない・・・かな。ないハズです
A:読んだあと、罪悪感とか憤りとかそういうの、ありましたか? または、それを描いた作家を「死ね!!」と心の中で罵りましたか? ←俺の純潔を返せ、的な意味で
K:あー、友達の家で見たな。Tはしってるが
T:NTR(「寝取られ」の隠語)は受け付けられない
T:でも作家を批判するのは違うとおもいます
A そもそも、普通の君たちと同年代の青少年が本の影響を受けたことによって性犯罪に走ることがあるとおもいますか?
R:ないと思います
T:そういうことする人もいるとは思いますが、大半の人が現実との区別がついてると思います
O:ないね
K:正直、読み手の受け取り次第だしなぁ。一概に言えんよな。道徳やらなんやらは。全うな大人が全てな訳無いし、むしろ見なかった奴は居ないと思うけど、賛成派の意見も正直なとこ納得できる節はあるけど、自分は見たことがねーのかよって言われたら黙ると思うけどね
R:どうなるかはわかってると思います 責任的な意味で
A:まったくですね>自分は見たことがねーのかよ
A:ちなみに今のところ、日本の少年の犯罪被害は減少傾向です。>犯罪白書によると
A:賛成派の、どの辺に納得していますか>Kさん
K:なんだっけ?ちらっと見た程度だから・・・どこだっけな
O:実際の性犯罪を2次のせいにするのはおかしいよね
T:そうそう、
O:責任転嫁もいいところ
T:AVでもそういうのあるしね
K:ま、それでも人っていうのさ書いてある事を鵜呑みしちまうんだから、しょうがないと決めつけるのは、どうかと思うけど。興味が出るのは仕方ないと思うさ、だってさ漫画で出来るんなら現実でも出来そうとか思った事が無い事無いだろ?。むしろ、無い訳ない。ま、それを実行すんのかしないのかは本人次第。
O:でも一部の奴のせいで肩身が狭くなっていくんだよなあ
T:普通の親が倫理観とかをもって普通に教育を施せば、こどものときからエロ本読んでも犯罪をおこさないと思う
O:子供の時の教育が大事だよね
A:読む→やりたくなる……だから規制して見せること自体を止めよう(規制派)
O:表現の自由の侵害もいいとこだよね
A:読む→やりたくなる……じゃあ目につきにくいところに並べよう。踏みとどまれる教育をしよう。激しい表現の規制よりそっちだろ(反対派)
K:見るのはどうなんだ?って気もしなくはないけどね
R:実際読んだからやりたくなるって証拠でもあるのかな?
O:とりあえず理由が欲しかったんでしょうよ 犯罪を起こした
A: 無いと思います……たぶん>読んだらやりたくなる証拠
T:>R 確か前にまんがでよんでやりたくなったとかいった犯罪者がいたような
K:>>R ひぐらしの件もそうだけど、あるか無いかじゃーねんだよな。読んだ、あった、それが行動の起点になるっつ思われている以上は、覆せんよ
A:規制が仮に成立したとして、(現在も減ってるけど)この表現規制は青少年の性犯罪および犯罪減少の役に立つと思いますか?
O:無意味でしょうね
R:たたないと思います
K:俺的には無理だと思う。そんなんで守れるとか吐かすなら規則いらねー訳だし。増えるだけ。ラブホやら風俗なんてのがなまじあるから出来るなんて思うバカがいるわけだし、AVの撮影なんて、そういうのを題材にしてるし、良い機会だとは思う。個人、各人が気をつけるしか言い様が無い。
T:逆に増えるのでは
O:はけ口がなくなるからね
A:増えると思う理由は?
R:僕の場合ネットですので流れたものはなくなりにくいです
O:ムラムラを解消できないw
T:Oがいった通りはけ口がなくなるからです
A:なるほど。
T:それにどうしても見たい人はネットで探すでしょう
A:規制されれば地下に潜る可能性は非常に高いですね。
R:トレントではまだまだあるみたいです
O:Rの言うとおり一度流れたら回収不可ですしね
A:この流れだと、下手したらそのうち単純所持も規制されます
R:調べた友人は数十ギガあるといってました
A:どうやって調べたんだそんなの……
T:顔広いなww
R:8、90年代ものが主みたいですなにやら黄金時代らしいです
A:そーなんですか。>8,90年代
R:あと漫画は常時新しいものがあふれてます
A:それは、あれですね、著作権の方向から見たら真っ黒……
O:著作権無視の時代
R:同人誌1500冊詰め合わせとか・・・
O:ダメダメだなw
A:あと、たぶんこのあと、規制派と反対派の意見を議論して、お互い妥協点を探ることになると思います。憲法で保障されている表現の自由ですが、どうやったらそれが守れると思いますか? たぶん、廃案はむりです。
O:廃案は無理かなあ
A:継続審議になったと言うことは、議論を深めて結論を出すべき案だと判断されたってことなので、廃案は恐らくないはず。
R:表現の自由をどうやって守るかってことについてですか?
A:そうです、規制派が納得してくれそうな落としどころを考えてくださいな
T:ん〜難しいですね〜^^;
A:そもそもが君たち18才以下の子どもの判断力と理性が全否定されるような規制ですよ>性犯罪チックなものを見たら影響されて実行しちゃうから表現自体を規制しようという条例
O:過保護すぎるね
T:大人でもするやつはするしな
O:そうそう
O:やる奴はどうやってもやってしまうんだよね
A:ああ、でも規制したら大人も子どもも関係ないか……
O:大人もエロ本見れねーww
A:大人になる楽しみがなくなるね
T:泡の国へいくのでは?
O:自重w
O:ってかコミケがorz
T:経済力はあるし
R:18禁ワークだけで勘弁して欲しいわ
T:コミケなくなったら
O:日本の経済大打撃w
T:そうだよなww
O:オタク市場をバカにしちゃいけないよな
T:今はマンガとかのおかげで世界に認められてるのにww
A:まあ、正直私の貯金は増える。
O:何故に??
A:買うものが減るから……
T:使わないからではww
O:なるほどw
R:娯楽が減ってしまうw
O:日本が終わるw
A:そう。というかね。非実在青少年の性描写が漫画・アニメ・ゲーム等から綺麗さっぱり駆逐されたとして、そういうものが存在しない世界で育った子どもってどうなると思いますか?
O:世間知らずっていうか、性のことについて学び難くなる。
O:やっぱこういうのは自分で学ぶことも大事だよね
T:性について無知なこどもができあがってしまうと思います>非実在青少年の性描写が漫画・アニメ・ゲーム等から綺麗さっぱり駆逐されたとして、そういうものが存在しない世界で育った子どもってどうなると思いますか?
T:そうなったら、家庭や学校できちんとおしえることが必要になる
O:学校の保険体育は微妙やしねえ
R:性教育をしてたら大丈夫な気もするけど、それも性的なものに結びつきそうな気がする「試してみよう」とか
A:やったらどうなるか……というのがとても想像しにくくなる、ということですかね。
R:避妊具をする=妊娠しないからOK レOプ?初めて聞きました・・・・とかありそう
A:……いや、うん、やりかねん。しかも無邪気に言い放ちかねないかもしれません。
T:うぁぁ最悪だな
A:存在自体を知らないことと、知っていて踏みとどまることは、結果は同じでも意味がまったく違うことがわかります
T:反面教師としてそういった性表現を使うことも必要ですよね
R:そういう作品は「嫌がっている」ということは少なくとも伝わってきます
A:確かにそうですね>嫌がってることは伝わる
A:もしくは、読んでいるところを親に代表される大人に見つかって、晒される、怒られる、取り上げられるで、何となくまずいらしいと幼心に悟るとか。
O:そういうのって結構大切だよね
T:経験あるの?
R:あるよ
A:ベッドの下から見つけられちゃうの?
T:僕はないな〜濡れ衣を着せられたことならあるけど
O:どゆこと?
R:パソコンの中にあるのをみられたことはある
A:PCの中っていうなら私は弟のあれこれをたまに見かけるが……さすがにデスクトップに晒したことはない。
O:w
R:夜美女ってのを父親が見てたら母親キレた「子供の教育に悪いでしょ!」
A:お父様!
R:幼心に見ちゃいけないんだなってわかった
T:リビングで親が怪しげなDVDを発見→お前のだろ?→ちげぇ→結局、親のでした
O:ナルホドねw
T:>R wwww
A:そういう経験って、わりと大切だと思う。>見ちゃいけないってわかる
R:デスクトップに置いていて父親に注意されたことまあった
T:ちなみに夜美女は僕も見てた。官能吐息が好きでしたw
A:ちなみに夜美女って3次元のAVですか?
T:サンテレビでやっていたTV番組ですよ。確かAV女優がでてた結構前なので記憶が曖昧ですが。
O:いつのこと?
T:たぶん関西圏の中高生なら一度は見たことがあるはず
A:なるほど。←ウィキペディアに解説ありました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9C%E7%BE%8E%E5%A5%B3
A:あと質問もう二つくらい。
T:どうぞ。
A:現役の実在青少年として規制派に何か言いたいことは?
T:もうちょっとこっちの立場に立って議論してくれ、と。
R:本当に原因はそれだけなのか、と尋ねたい。他にも原因はあるような気がします
A:どんな原因があるだろう?
O:幼い頃の教育の失敗とか
T:親がちゃんと教えないとね
O:性のことに敏感になりすぎて隠すことは良くないよね
R:まず青少年が教育されていないから無茶なことするんだと思います
T:家族でTV見てて、そういうシーンがでてきたときにチャンネル変えるとかもダメですよね
R:あとウチは厳しくて小学生のころ映画のキスシーンは母親に目を塞がれました
O:マジかw
T:wwww
A:お母様徹底している……
T:Rん家厳しいもんな
R:流血もだめで、NARUTOはアウト扱いでした
A:抑圧されているw
O:でも立派に育ってるよねw
R:ガンダムは父親の「こんなもの見るのか?」と呆れ声
R:初めてのゲームはDSですw
A:良い子だw
T:www
T:でもそういった教育もむなしく・・・・ww
R:なのに2年とたたずにエロゲをしたという・・・
T:ww
O: www
A:台無し感溢れる成長っぷりを……。いやでも、子どもとはそういうものだと思います。
R:なまじパソコンの知識があたっため自然と知識は手に入りました
T:親の期待を裏切るものですよねww
A:駄目だと言われると見たくなり、実際に見て、ああ、これが駄目なんだと知るとw
R:親が規制しても子供は勝手に知識を増やすこと、中学生でも取捨選択の能力は持っているってことですね
R:自分が証明ですw
T:ww
O:w
A:その程度の教育水準は満たしていると私も信じたいです。教員免許所持者として
R:実はウチの親教師なんですよ。抑圧しないでくださいね?
A:しないしないw
R:母親がシャナに拒否反応をしましたwww
A:電撃の?
R:はい、図書室から借りたことあったので
T:あの図書館は俺らのせいで終わったよな
A:図書室に電撃文庫置いてあるのか!うらやましい環境だなあ
T:ww
A:ちなみにこの条例改正案、児童ポルノ規制というなかなか耳に心地良いお題目の下に強行突破かけてきてるので、何も知らない人に反対意見を伝えるのにけっこう時間がかかります。
O:なかなかTVじゃ報道しないしね
R:そういう人たちにはあんまり影響ないですしね
T:そういう事件の被害にあった人たちとかも押し通したいでしょうね
A:都条例が通ったら、今度は国が条例を突破口に法律を作りにかかります。全国的に曖昧な文言のまま表現規制が施行されて、子どもを守る前に表現の自由が死亡する、という危機感が作家を中心に広がっているのです。
R:安全なものまで規制されそうで怖いです
T:そうなったら図書館戦争みたいになりそうですよね
A:漫画やアニメが好きじゃない人も、無関係じゃなくなるほど、今の改正案は客観的な判断基準の設定がなされていません
A:そう、まさにリアル図書館戦争。
T:リアルメディア良化法か・・・
R:反対が起こるのは必須変な闇販売ルートとかできそうや
O:戦争か
A:この戦いの武器はネットです。mixiやtwitter、2ch etc...がなければ負けたことも気付かないまま負けていたかもしれません。
R:テレビが取り上げたとしても、片方の一方的な意見ばかりの場合、知識がないと鵜呑みにしてしまうかもしれませんね
T:メディアも信用できないしね
T:いろいろなソースから自分で判断しないと
O:偏りすぎだよ
A:未だにTVの影響力は強いからね……
A:さて最後の質問。この法案とは別に、世間で『ニュース・話題』になっていることで、きみたちが心配している、または興味のあるニュースって何ですか?
O:政治かな
O:日本の未来が心配
T:>O 激しく同意
T:基本的にニュースは全てのジャンルに目を通すようにしています
T:身近に感じることが注目しやすいですけど、知ることができるなら何でも多く知りたいですね
T:中国や就職のこととかが最近は気になります
A:みんな私よりえらいじゃないか…
A:今から就職の心配しなきゃならない景気の方が、減少している少年犯罪より急務な気はする。
T:その上規制された時の経済的そんしつは大きい
A:ですね。
R:あんまりうまくいかないですし
R:この前の予算削減は結果的に損失につながったり、必要なところに必要なものが届かないなど、問題がいろいろ出てきたじゃないですか
O:スパコンとか
A:削減した割に過去最大の予算が成立してしまうしね。
O:子供手当てw
A:そして自民党の定額給付金を笑えない子ども手当w
O:しかし民主党は叩かれないと
R:子供手当てははたして本当に子供のためにつかわれるのでしょうか・・・
T:「一位になる意味はあるのですか?」ですしねww
A:大変残念なばらまき法案です。
O:1位になれない奴のいいわけw
T:>R パチンコ代に消えるな
A:誰かがうっかりNO.1にならなくても良いとか歌っちゃったから。
O:親「臨時収入ったからパチンコ行ってくる。後で倍にして返すよ〜」
A:世の中問題だらけなので、このあともう数年しっかり勉強して、成人して社会に出てから後はしっかり頑張って下さい。
A:ところで弟から聞いてるとは思いますが、今日のログ、編集して公開します。
R:大丈夫ですよ
A:今日はお疲れ様でした!
コメント・メールで質問を頂いて、それを中心に話をしました。
ある実在青少年たちの意見ということでログを公開します。
Aは私で、それ以外のアルファベットの人々が実在青少年たちです。
あからさまに脱線したところと、退室した人への挨拶とかその辺は削りました。
以下、チャットログ。
A:今日は無理言って集まってもらってありがとうございます。 ちょっと前から大騒ぎしている東京都の条例改正の件について。改正案の中に、「非実在青少年の性描写は駄目よ!」と言うのが入っていて、これってちょっとどうなのよ? ということで規制反対が広がっています。で、とりあえず審議は6月まで延びました。(非実在青少年=18才以下の二次元の人々) で、反対派も規制推進派も色々と盛り上がっている分けですが、何しろ我々の大半が二十歳も過ぎた大人なのです。
A:いつの間にか規制する側の年齢になってしまったわけでして……
T:光陰矢のごとし
H:ww
A:そうそう。実際、規制される年齢だった時の感覚とか、もう遙か彼方なのね。 なので現役の実在青少年たちにお出まし願ったわけです。 そういうことなので、小難しく考えずに、思うところをざくざく語って下さいな。
T: あまり役に立てるかどうかわかりませんが頑張ります
A:若いと言うだけで役に立ってます。
A:で、ざっくり規制推進派の意見をまとめてくれた人がいるので流します。
1:非実在青少年(アニメ・マンガのキャラ)の『性描写(強姦とか、18歳以下での性行為のこと)』がコミック・ゲームキャラを使って描かれる
2:それを見た人間が『影響(自分もやってみたい、など)』を受ける
3:実在青少年(現実の少年少女達)が、アニメやマンガのような被害に遭う
4:青少年を性の対象として、見る事は悪である。(つまり…エッチな本見ても「ムラムラすんな」と言いたいらしいです。40代後半〜60代の「規制派の大人達」は)
A:この流れについて、当事者としてどう思いますか?
R:おかしいですね
H エッチな本見ても「ムラムラすんな ではどうしろとww
T:↑無我の境地に
O:青年にはきついねw
A:18才以下が登場するエッチな本を無くしてしまえ。と言う規制ですから
X:キツイこと言わはるね
T:学園ものアウトですね
H そもそも俺のギャルゲデビューは15b
T:↑おいww
X:なんという・・・
A:それは現行法でも微妙なのでは>15
R:どのあたりまでがエッチなんでしょうかね
O:とりあえず服着てたらOKなんじゃないの?
H チラはおk?
A:服着ててもやることやってたらダメw
R:キスは?
K:とりあえず気になったのは、2のやってみたいと影響を受けるっていうのは、書く、描くっていう意味なのからヤるって意味なのかで大きく違いが出ますけど?
T:Kはどうでもいいんだよね?
A:間違いなくヤる方です。
Hヽ(`Д´)ノ
X:議事録見たけど、なんか呆れとか通り越して逆にわろた
X:「オタクを認知障害と同一視するという考えを主流化した方がよいのでは」って考えはどう思うよ
X:こんなレベルの発言が会議では繰り広げられてる。ちなみにこの発言は第八回
X:規制とか考える前にお前ら(規制派)のその暴言・発言をなんとかしろってカンジやわ。
X:「統計データなしに規制しても問題ないのでは?」みたいな発言したヤツもおるし
X:てゆーかこの条例の考えなら、ドラえもんとかサザエさんとかの国民的アニメも、しずかちゃんのシャワーシーン、ジャイアンの暴力シーン、ワカメちゃんの常時パンチラ等の理由でダメになるし
X:音声も規制って声優の活動が制限されるってことやんな
X:でも、「声」ってその人のうまれつきのものやん。それを規制するとかその人自身を否定してるコトになるよな。明らかにコッチの方が問題アリでしょ。
R:やりたいと考えるのはそんなものなくても考える
H激しく同意
R:問題は行動に起こすかどうか
T:確かにやるやつは見てなくてもヤルよね
A:つまり、18才以下の青少年は、本に子どもがレイプとかそういう犯罪チックなことが描かれているのを眼にすると、影響を受けて自分もやってしまう、と考えられてしまっているのです。
K:後、4の書き方ならば、BL本になる。青少年を対象とした本ならまだしも、この言い回しで言えば、男×男に聞こえる
H: ww
X: 規制して図書が無くなると逆にハケ口がなくなってリアルな子が危ないんじゃ
A:青少年ってのは女も入るハズ>Kさん
T:そうですよね
A:が、確かに今回の対象にはBL及び行き過ぎた少女漫画がターゲットという話もあります。
R:これは対象が18以上なら18禁物を未青年が読んでもいいみたいですね
K:>>Aさん へぇ・・・初耳ですね
T:>K 常識では?
R:少女漫画読んだことないからなんとも・・・
K:るせぇwwww
O:確かに最近の少女漫画は過激。普通にHするし
R:内容過激なんですか?*
T:少女マンガおもしろい
X:りぼんとかなかよしはマシなんじゃ・・・
A:現行法で規制されてるよ>18才未満が18禁を読む
T:チーズとかエロかったきがする
A:少女漫画で危険なのは少女コミックスあたりからです。
A:りぼんとなかよしはちょっと分かりませんw二十年前に卒業してしまったので。
T:>Aさん 早いですね
X:なかよしは最近まで読んでたけど問題はなかった気が
A:すぐ飽きました。そのままジャンプに流れた
A:まあ、少女漫画もBLも今のところフリーダムです。
T:フリーダムとは?規制がってことですか?
A:少女漫画・BLに関しては、ほぼ規制がかかってません>Tさん
T:>Aさん そうなんですか、知りませんでした。じゃあ簡単に読むことができるんですね。
A:ところで。18禁以下の女生徒・小学生がレイプなどされているマンガなどを、うっかり読んだことはありますか? ちなみにどこでですか?
R: 直球すぎるWWW
T:凌辱系は嫌いです
O:小学生はちょっとねえ
T:まぁでも、マガジンとかのまんがとかなら普通にありますよね
Hうっかり同人でww
R:読んだことあります。同人誌ですね
R:ネットをさまよっていたら・・・
O:>R ついつい読んでしまったとw
R:レイプは好きじゃないよ
X:外見が小さい娘なヤツもですよね
R:だから読みたいわけでもない
X:一般に「ロリババア」ってやつですか
O:見た目18歳未満ならダメなはず
H好きなら犯罪に近いと思うが・・
A:うっかり読んじゃったRさん。(他の人たちは読んだことないですか?)
R:わざわざ売り場で買う勇気がないんですよ
R:そして同人誌は表紙だけでわかんないことがあります
A:知らずに買って開いたら大変なことになっていたと
X:俺はない・・・かな。ないハズです
A:読んだあと、罪悪感とか憤りとかそういうの、ありましたか? または、それを描いた作家を「死ね!!」と心の中で罵りましたか? ←俺の純潔を返せ、的な意味で
K:あー、友達の家で見たな。Tはしってるが
T:NTR(「寝取られ」の隠語)は受け付けられない
T:でも作家を批判するのは違うとおもいます
A そもそも、普通の君たちと同年代の青少年が本の影響を受けたことによって性犯罪に走ることがあるとおもいますか?
R:ないと思います
T:そういうことする人もいるとは思いますが、大半の人が現実との区別がついてると思います
O:ないね
K:正直、読み手の受け取り次第だしなぁ。一概に言えんよな。道徳やらなんやらは。全うな大人が全てな訳無いし、むしろ見なかった奴は居ないと思うけど、賛成派の意見も正直なとこ納得できる節はあるけど、自分は見たことがねーのかよって言われたら黙ると思うけどね
R:どうなるかはわかってると思います 責任的な意味で
A:まったくですね>自分は見たことがねーのかよ
A:ちなみに今のところ、日本の少年の犯罪被害は減少傾向です。>犯罪白書によると
A:賛成派の、どの辺に納得していますか>Kさん
K:なんだっけ?ちらっと見た程度だから・・・どこだっけな
O:実際の性犯罪を2次のせいにするのはおかしいよね
T:そうそう、
O:責任転嫁もいいところ
T:AVでもそういうのあるしね
K:ま、それでも人っていうのさ書いてある事を鵜呑みしちまうんだから、しょうがないと決めつけるのは、どうかと思うけど。興味が出るのは仕方ないと思うさ、だってさ漫画で出来るんなら現実でも出来そうとか思った事が無い事無いだろ?。むしろ、無い訳ない。ま、それを実行すんのかしないのかは本人次第。
O:でも一部の奴のせいで肩身が狭くなっていくんだよなあ
T:普通の親が倫理観とかをもって普通に教育を施せば、こどものときからエロ本読んでも犯罪をおこさないと思う
O:子供の時の教育が大事だよね
A:読む→やりたくなる……だから規制して見せること自体を止めよう(規制派)
O:表現の自由の侵害もいいとこだよね
A:読む→やりたくなる……じゃあ目につきにくいところに並べよう。踏みとどまれる教育をしよう。激しい表現の規制よりそっちだろ(反対派)
K:見るのはどうなんだ?って気もしなくはないけどね
R:実際読んだからやりたくなるって証拠でもあるのかな?
O:とりあえず理由が欲しかったんでしょうよ 犯罪を起こした
A: 無いと思います……たぶん>読んだらやりたくなる証拠
T:>R 確か前にまんがでよんでやりたくなったとかいった犯罪者がいたような
K:>>R ひぐらしの件もそうだけど、あるか無いかじゃーねんだよな。読んだ、あった、それが行動の起点になるっつ思われている以上は、覆せんよ
A:規制が仮に成立したとして、(現在も減ってるけど)この表現規制は青少年の性犯罪および犯罪減少の役に立つと思いますか?
O:無意味でしょうね
R:たたないと思います
K:俺的には無理だと思う。そんなんで守れるとか吐かすなら規則いらねー訳だし。増えるだけ。ラブホやら風俗なんてのがなまじあるから出来るなんて思うバカがいるわけだし、AVの撮影なんて、そういうのを題材にしてるし、良い機会だとは思う。個人、各人が気をつけるしか言い様が無い。
T:逆に増えるのでは
O:はけ口がなくなるからね
A:増えると思う理由は?
R:僕の場合ネットですので流れたものはなくなりにくいです
O:ムラムラを解消できないw
T:Oがいった通りはけ口がなくなるからです
A:なるほど。
T:それにどうしても見たい人はネットで探すでしょう
A:規制されれば地下に潜る可能性は非常に高いですね。
R:トレントではまだまだあるみたいです
O:Rの言うとおり一度流れたら回収不可ですしね
A:この流れだと、下手したらそのうち単純所持も規制されます
R:調べた友人は数十ギガあるといってました
A:どうやって調べたんだそんなの……
T:顔広いなww
R:8、90年代ものが主みたいですなにやら黄金時代らしいです
A:そーなんですか。>8,90年代
R:あと漫画は常時新しいものがあふれてます
A:それは、あれですね、著作権の方向から見たら真っ黒……
O:著作権無視の時代
R:同人誌1500冊詰め合わせとか・・・
O:ダメダメだなw
A:あと、たぶんこのあと、規制派と反対派の意見を議論して、お互い妥協点を探ることになると思います。憲法で保障されている表現の自由ですが、どうやったらそれが守れると思いますか? たぶん、廃案はむりです。
O:廃案は無理かなあ
A:継続審議になったと言うことは、議論を深めて結論を出すべき案だと判断されたってことなので、廃案は恐らくないはず。
R:表現の自由をどうやって守るかってことについてですか?
A:そうです、規制派が納得してくれそうな落としどころを考えてくださいな
T:ん〜難しいですね〜^^;
A:そもそもが君たち18才以下の子どもの判断力と理性が全否定されるような規制ですよ>性犯罪チックなものを見たら影響されて実行しちゃうから表現自体を規制しようという条例
O:過保護すぎるね
T:大人でもするやつはするしな
O:そうそう
O:やる奴はどうやってもやってしまうんだよね
A:ああ、でも規制したら大人も子どもも関係ないか……
O:大人もエロ本見れねーww
A:大人になる楽しみがなくなるね
T:泡の国へいくのでは?
O:自重w
O:ってかコミケがorz
T:経済力はあるし
R:18禁ワークだけで勘弁して欲しいわ
T:コミケなくなったら
O:日本の経済大打撃w
T:そうだよなww
O:オタク市場をバカにしちゃいけないよな
T:今はマンガとかのおかげで世界に認められてるのにww
A:まあ、正直私の貯金は増える。
O:何故に??
A:買うものが減るから……
T:使わないからではww
O:なるほどw
R:娯楽が減ってしまうw
O:日本が終わるw
A:そう。というかね。非実在青少年の性描写が漫画・アニメ・ゲーム等から綺麗さっぱり駆逐されたとして、そういうものが存在しない世界で育った子どもってどうなると思いますか?
O:世間知らずっていうか、性のことについて学び難くなる。
O:やっぱこういうのは自分で学ぶことも大事だよね
T:性について無知なこどもができあがってしまうと思います>非実在青少年の性描写が漫画・アニメ・ゲーム等から綺麗さっぱり駆逐されたとして、そういうものが存在しない世界で育った子どもってどうなると思いますか?
T:そうなったら、家庭や学校できちんとおしえることが必要になる
O:学校の保険体育は微妙やしねえ
R:性教育をしてたら大丈夫な気もするけど、それも性的なものに結びつきそうな気がする「試してみよう」とか
A:やったらどうなるか……というのがとても想像しにくくなる、ということですかね。
R:避妊具をする=妊娠しないからOK レOプ?初めて聞きました・・・・とかありそう
A:……いや、うん、やりかねん。しかも無邪気に言い放ちかねないかもしれません。
T:うぁぁ最悪だな
A:存在自体を知らないことと、知っていて踏みとどまることは、結果は同じでも意味がまったく違うことがわかります
T:反面教師としてそういった性表現を使うことも必要ですよね
R:そういう作品は「嫌がっている」ということは少なくとも伝わってきます
A:確かにそうですね>嫌がってることは伝わる
A:もしくは、読んでいるところを親に代表される大人に見つかって、晒される、怒られる、取り上げられるで、何となくまずいらしいと幼心に悟るとか。
O:そういうのって結構大切だよね
T:経験あるの?
R:あるよ
A:ベッドの下から見つけられちゃうの?
T:僕はないな〜濡れ衣を着せられたことならあるけど
O:どゆこと?
R:パソコンの中にあるのをみられたことはある
A:PCの中っていうなら私は弟のあれこれをたまに見かけるが……さすがにデスクトップに晒したことはない。
O:w
R:夜美女ってのを父親が見てたら母親キレた「子供の教育に悪いでしょ!」
A:お父様!
R:幼心に見ちゃいけないんだなってわかった
T:リビングで親が怪しげなDVDを発見→お前のだろ?→ちげぇ→結局、親のでした
O:ナルホドねw
T:>R wwww
A:そういう経験って、わりと大切だと思う。>見ちゃいけないってわかる
R:デスクトップに置いていて父親に注意されたことまあった
T:ちなみに夜美女は僕も見てた。官能吐息が好きでしたw
A:ちなみに夜美女って3次元のAVですか?
T:サンテレビでやっていたTV番組ですよ。確かAV女優がでてた結構前なので記憶が曖昧ですが。
O:いつのこと?
T:たぶん関西圏の中高生なら一度は見たことがあるはず
A:なるほど。←ウィキペディアに解説ありました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9C%E7%BE%8E%E5%A5%B3
A:あと質問もう二つくらい。
T:どうぞ。
A:現役の実在青少年として規制派に何か言いたいことは?
T:もうちょっとこっちの立場に立って議論してくれ、と。
R:本当に原因はそれだけなのか、と尋ねたい。他にも原因はあるような気がします
A:どんな原因があるだろう?
O:幼い頃の教育の失敗とか
T:親がちゃんと教えないとね
O:性のことに敏感になりすぎて隠すことは良くないよね
R:まず青少年が教育されていないから無茶なことするんだと思います
T:家族でTV見てて、そういうシーンがでてきたときにチャンネル変えるとかもダメですよね
R:あとウチは厳しくて小学生のころ映画のキスシーンは母親に目を塞がれました
O:マジかw
T:wwww
A:お母様徹底している……
T:Rん家厳しいもんな
R:流血もだめで、NARUTOはアウト扱いでした
A:抑圧されているw
O:でも立派に育ってるよねw
R:ガンダムは父親の「こんなもの見るのか?」と呆れ声
R:初めてのゲームはDSですw
A:良い子だw
T:www
T:でもそういった教育もむなしく・・・・ww
R:なのに2年とたたずにエロゲをしたという・・・
T:ww
O: www
A:台無し感溢れる成長っぷりを……。いやでも、子どもとはそういうものだと思います。
R:なまじパソコンの知識があたっため自然と知識は手に入りました
T:親の期待を裏切るものですよねww
A:駄目だと言われると見たくなり、実際に見て、ああ、これが駄目なんだと知るとw
R:親が規制しても子供は勝手に知識を増やすこと、中学生でも取捨選択の能力は持っているってことですね
R:自分が証明ですw
T:ww
O:w
A:その程度の教育水準は満たしていると私も信じたいです。教員免許所持者として
R:実はウチの親教師なんですよ。抑圧しないでくださいね?
A:しないしないw
R:母親がシャナに拒否反応をしましたwww
A:電撃の?
R:はい、図書室から借りたことあったので
T:あの図書館は俺らのせいで終わったよな
A:図書室に電撃文庫置いてあるのか!うらやましい環境だなあ
T:ww
A:ちなみにこの条例改正案、児童ポルノ規制というなかなか耳に心地良いお題目の下に強行突破かけてきてるので、何も知らない人に反対意見を伝えるのにけっこう時間がかかります。
O:なかなかTVじゃ報道しないしね
R:そういう人たちにはあんまり影響ないですしね
T:そういう事件の被害にあった人たちとかも押し通したいでしょうね
A:都条例が通ったら、今度は国が条例を突破口に法律を作りにかかります。全国的に曖昧な文言のまま表現規制が施行されて、子どもを守る前に表現の自由が死亡する、という危機感が作家を中心に広がっているのです。
R:安全なものまで規制されそうで怖いです
T:そうなったら図書館戦争みたいになりそうですよね
A:漫画やアニメが好きじゃない人も、無関係じゃなくなるほど、今の改正案は客観的な判断基準の設定がなされていません
A:そう、まさにリアル図書館戦争。
T:リアルメディア良化法か・・・
R:反対が起こるのは必須変な闇販売ルートとかできそうや
O:戦争か
A:この戦いの武器はネットです。mixiやtwitter、2ch etc...がなければ負けたことも気付かないまま負けていたかもしれません。
R:テレビが取り上げたとしても、片方の一方的な意見ばかりの場合、知識がないと鵜呑みにしてしまうかもしれませんね
T:メディアも信用できないしね
T:いろいろなソースから自分で判断しないと
O:偏りすぎだよ
A:未だにTVの影響力は強いからね……
A:さて最後の質問。この法案とは別に、世間で『ニュース・話題』になっていることで、きみたちが心配している、または興味のあるニュースって何ですか?
O:政治かな
O:日本の未来が心配
T:>O 激しく同意
T:基本的にニュースは全てのジャンルに目を通すようにしています
T:身近に感じることが注目しやすいですけど、知ることができるなら何でも多く知りたいですね
T:中国や就職のこととかが最近は気になります
A:みんな私よりえらいじゃないか…
A:今から就職の心配しなきゃならない景気の方が、減少している少年犯罪より急務な気はする。
T:その上規制された時の経済的そんしつは大きい
A:ですね。
R:あんまりうまくいかないですし
R:この前の予算削減は結果的に損失につながったり、必要なところに必要なものが届かないなど、問題がいろいろ出てきたじゃないですか
O:スパコンとか
A:削減した割に過去最大の予算が成立してしまうしね。
O:子供手当てw
A:そして自民党の定額給付金を笑えない子ども手当w
O:しかし民主党は叩かれないと
R:子供手当てははたして本当に子供のためにつかわれるのでしょうか・・・
T:「一位になる意味はあるのですか?」ですしねww
A:大変残念なばらまき法案です。
O:1位になれない奴のいいわけw
T:>R パチンコ代に消えるな
A:誰かがうっかりNO.1にならなくても良いとか歌っちゃったから。
O:親「臨時収入ったからパチンコ行ってくる。後で倍にして返すよ〜」
A:世の中問題だらけなので、このあともう数年しっかり勉強して、成人して社会に出てから後はしっかり頑張って下さい。
A:ところで弟から聞いてるとは思いますが、今日のログ、編集して公開します。
R:大丈夫ですよ
A:今日はお疲れ様でした!
↓WEB拍手です↓
アキミ
18歳未満がどうこうとゆうよりも、レイプが一体どうゆうものなのか、はっきりと幼い頃から叩き込む必要があるのでは、と。
犯罪、特にレイプだとかで精神的に酷いショックを与えられた被害者が、その後の長い人生を凄まじいトラウマを抱えて生きていくことの意味を考えなければいけないと思います。人一人の人生を滅茶苦茶にする権利なんて、誰ひとり与えられていないのだから。
我が家は、姉、兄、私という兄弟構成で、兄は母から性犯罪が如何に許し難い行為なのか懇々と説かれていました。姉と私は自衛することの大切さを。善悪の基準は幼少期からの教育が重要だと感じます。自分の踏み越えてはいけない一線(勿論、社会的モラルに則った)を守る強さが有れば、どんな物を読んでも危惧される様な事態にはならないと思っています。
私自身は、幼児が性の対象になるのはちょっと頂けません(^_^;)。多分、存分に愛されて、庇護されるべき年頃の子供が、個人の欲望なんかの所為で上記の様に精神に傷を負う可能性を見てしまうからだと思います。幸せなんて脆くて簡単に手から零れ落ちてしまうのだから。ちっちゃい子を見ると、幸せになって欲しいと無条件で思ってしまいますし(^w^)。
青二才なもので、言葉が足りなかったり、不適切だったらごめんなさい。長々と纏まりがないし…。
表現の自由が犯されるのは怖いですよね…。