思い立ったように勉強を始めた母。
何か資格を取るのかと思いきや、挑戦するのは
奈良検定。
なにゆえ奈良なのですか母上。
(ちなみにこれの前にとった資格が愛玩動物管理資格士とかそんな名前の動物関係の資格でした)
脈絡が無いにもほどがあります。
このところ、古墳の数がどうの十津川の吊り橋の高さがどうのと、歴史なんだか豆知識なんだかよう分からん暗記事項をメモしたりつぶやいたりしております。
私も何か協力できればと思い、高校~大学時代に掛けて使っていた日本史の教科書とか資料なんかを提供してみたりしました。
しかし、どうにもはかどる様子がありません。
ま、少なくとも歴史の教科書には奈良県にいる鹿の頭数は載ってません。
そして先日、ついに母は長い文章を読むことを放棄しにかかったのです。
試験勉強(?)なのに!
何か資格を取るのかと思いきや、挑戦するのは
奈良検定。
なにゆえ奈良なのですか母上。
(ちなみにこれの前にとった資格が愛玩動物管理資格士とかそんな名前の動物関係の資格でした)
脈絡が無いにもほどがあります。
このところ、古墳の数がどうの十津川の吊り橋の高さがどうのと、歴史なんだか豆知識なんだかよう分からん暗記事項をメモしたりつぶやいたりしております。
私も何か協力できればと思い、高校~大学時代に掛けて使っていた日本史の教科書とか資料なんかを提供してみたりしました。
しかし、どうにもはかどる様子がありません。
ま、少なくとも歴史の教科書には奈良県にいる鹿の頭数は載ってません。
そして先日、ついに母は長い文章を読むことを放棄しにかかったのです。
試験勉強(?)なのに!
今回の記事に、高校の頃の思い出が蘇りました。
期末試験の時に、図書館で「日出処の天子」を手に取っちゃったんですよねぇ……。ついうっかり。
ちょっと休憩のつもりが夢中になって読み漁り、読後のあまりの衝撃に放心状態。
試験? もちろん、ボロボロでした。
それ以前の勉強がはかどっていただけに、あのショックは忘れられません……。
「日出処の天子」だけは……! それだけは、試験前に手ぇ出しちゃだめですー!
と母上にお伝えください……!
初コメ失礼しましたー。