ウミノツキ いつき 朔夜 新書館 2008-03-10 売り上げランキング : 61957 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ボーイズラブ・レビュー
エイプリルフールだと気付いた時には疲労困憊していて何も楽しいことが思い浮かびませんでした。
なので通常更新。
海の男×タイからの留学生でした。
だいたい、日本人以外が出てくるとそっちが攻というパターンが多い中、この作品は逆でした。
ほっそりした肢体の留学生に、がっしりした体格の日本人が乗っかってました。
面白けりゃどっちでも良いもんだなーと思いました。
以下ネタバレ妄想注意!
紹介文です。
本当のおまえが知りたい。その夜明けのような瞳が、何を見つめているのかを―。玄界灘で行われることになった復元船による航海実験。水軍の末裔として、プロジェクトに加わった大学生の海士は、そこで出会ったタイからの留学生アレンに惹かれる。カラダから始まった二人の関係に、海士は夢中になっていった。だが改めて好きだと伝えた時、アレンに拒絶されてしまい…?青春マリンブルー・ロマンス。
確かに青春なんですけど。
駆け引きのできない大学生と信心深すぎてちょっと現実が見えていない留学生の恋物語なんですけど。
アレン、信心深すぎじゃないか?
こう、生まれながらに擦り込まれた信仰心とか、宗教とか精霊とかがアイデンティティに関わるほど自分の中に根付いていないからかもしれませんが、アレンの語った理由がとってもぶっ飛んで聞こえたのでした。
だってよ。
告白され、キス以上コトを求められたけど思い切れずに拒み、でも心の準備が整う前に相手は海に消えて帰らぬ人となり。仕方ないのでその人の魂を慰める為に名前の字がかぶっている男を捕まえて亡くなった彼に見立て、自分を抱かせた――。
気持ちは分かる。
言いたいことも分かる。そういう宗教観なんだろう。
しかしだ。理解はできるがそれで納得できるか!?
私がその男なら逆に化けて出るぞまちがいなく!
自分の好きな男が他の男に組み敷かれててみ。
ちょっくら取り憑いて悪さのひとつでもしてやろうかと思います絶対。
なんとかくっついてくれたから良かったものの、ほんとに依り代にされただけで終わってたら海士は泣くに泣けなかただろうなぁ。
これがボーイズラブじゃなくJUNEだったら、部長(航海中に亡くなった攻)×アレンがメインで、間違いなくそういう運命だったと思う……良かったね、これがハッピーエンド推奨のボーイズラブで。
あと、アレンの故郷タイに二人で行った時、どうやらアレン母は二人の関係に薄々気付いていたらしいのですが、にこにこ笑って特にコメントがなかったんです。
かーちゃん、良いのか。
タイって仏教の国じゃなかったっけ。
まぁ肉食妻帯ダメな宗派も稚児さんはいたというのが仏教だし、わりと寛容なのかも。
↓WEB拍手です↓
アキミ