- ブログネタ:
- DEATH NOTE―デスノート― に参加中!
![]() | DEATH NOTE アナザーノート ロサンゼルスBB連続殺人事件 西尾 維新 大場 つぐみ 小畑 健 集英社 2006-08-01 売り上げランキング : 8 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
人に言われるまで発売を失念していました……。
余裕無いなー私。
でも発売日の翌日には購入して、3日間で読みました。
装丁は凝っていて良い感じ。
1冊手元に置いておきたくなる本です。
で、肝心の内容は……なんつーか……。
萌えねぇ。
西尾維新さんって、ミステリ作家さんなのですね。
(戯れ言シリーズは途中でミステリを放棄しはじめた気もしていますが。)
しかも、割とぶっ壊れ気味のおかしなキャラをお書きになります。
登場人物に関するリアリティは、最初から考慮の外です。
その壊れ具合、さよなら常識具合が素敵に楽しいお話なのです。
(戯れ言シリーズ、途中で読むのが止まってますけど)
今回は原作有りのミステリ仕立て作品。
どうなるかなぁと思っていたのですが……。
なんというか普通に読めました。
でもなー、特に萌えないしなぁ。
南空ナオミ、ちょっと私が考えていた人格と違ったので微妙な違和感がありまして。
ミステリと言うには、死神の眼が引っかかりましたし、謎解きにわくわくしたかと言えばそうではなく割と淡々と進み……。
最後はへぇー、と思いましたが、ハサミ男の時ほどのどんでん返しっぷりはなく。
西尾維新さんの持ち味が半減しちゃっていてなんとも。
いっそ南空の人格が、「読者の違和感何それ関係あんの?」というくらい開き直ってイッちゃってたり、「デスノート? 月? いいよそんなの興味ないし、俺はLを極める!」とばかりにデスノのデの字も出ないLと事件のお話だったりしたら、西尾節炸裂すれば楽しそうなんですが。
なんか、テストで100点の優等生っぽいできあがりだった気がします。
面白いし、デスノのイメージもそんなに壊れないし、読んでる間は楽しめるのです。
でも記憶に残らない感じ……。
映画の方が私は好きです。
(戯れ言シリーズは途中でミステリを放棄しはじめた気もしていますが。)
しかも、割とぶっ壊れ気味のおかしなキャラをお書きになります。
登場人物に関するリアリティは、最初から考慮の外です。
その壊れ具合、さよなら常識具合が素敵に楽しいお話なのです。
(戯れ言シリーズ、途中で読むのが止まってますけど)
今回は原作有りのミステリ仕立て作品。
どうなるかなぁと思っていたのですが……。
なんというか普通に読めました。
でもなー、特に萌えないしなぁ。
南空ナオミ、ちょっと私が考えていた人格と違ったので微妙な違和感がありまして。
ミステリと言うには、死神の眼が引っかかりましたし、謎解きにわくわくしたかと言えばそうではなく割と淡々と進み……。
最後はへぇー、と思いましたが、ハサミ男の時ほどのどんでん返しっぷりはなく。
西尾維新さんの持ち味が半減しちゃっていてなんとも。
いっそ南空の人格が、「読者の違和感何それ関係あんの?」というくらい開き直ってイッちゃってたり、「デスノート? 月? いいよそんなの興味ないし、俺はLを極める!」とばかりにデスノのデの字も出ないLと事件のお話だったりしたら、西尾節炸裂すれば楽しそうなんですが。
なんか、テストで100点の優等生っぽいできあがりだった気がします。
面白いし、デスノのイメージもそんなに壊れないし、読んでる間は楽しめるのです。
でも記憶に残らない感じ……。
映画の方が私は好きです。
↓WEB拍手です↓
アキミ
私は西尾維新の文章がダメだったので、戯言使いも一冊も読めませんでした(^_^;)
ちょっと気になっていたのですが、アキミさんの感想で萎えてしまいました(>_<)すごく装幀は好きなんですが。